1. TOP 
  2. くらしコラム 
  3. 住まい・くらし情報 
  4. 親の居る実家が心配。生前整理ってどう始める?どう促す?(その3)

親の居る実家が心配。生前整理ってどう始める?どう促す?(その3)

2022.3.11

その3

親と実家の気になるあれこれ・チェックリスト

親はいつまでも元気じゃない・・・わかっているけれど、何をしたら良い?
帰省の際に使える解説付きの「親と実家の気になるあれこれ・チェックリスト」を作成しました。さりげなく観察しても、親子一緒にチェックしても。

親と実家の気になるあれこれ・チェックリスト

チェック1

CHECK 1

玄関回りの導線はスムーズ?

玄関、廊下や階段に段ボールや手提げ袋が置いてありませんか?まっすぐ歩けますか?


チェック2

CHECK 2

扉の開閉、できていますか?

ドアや引き戸がスムーズに開き、通りぬけできますか?開かずの押し入れやタンスは?


point
1

玄関にモノが溜まるのは家中がモノで一杯になる前兆。災害や緊急時に人が入ることも想定して。

チェック3

CHECK 3

居間でのケガは意外に多い

居間の床に滑りやすい敷物や、何本もの電気コードがありませんか?タコ足配線もチェック。


チェック4

CHECK 4

紙類が散乱していませんか?

新聞や雑誌、チラシなどが積んであったり床に落ちたりしていませんか? 次の廃品回収は?


point
2

室内での事故はほんのちょっとした原因から。高齢者の入院は要介護へ直結してしまいます。

チェック5

CHECK 5

高所のモノの出し入れは?

日常にモノを椅子や踏み台を使って出し入れしていませんか?高所にある神棚も要注意です。


チェック6

CHECK 6

浴室の事故に備える

浴室の床や洗面所との段差は?お風呂マットは滑りやすくないですか?温度差もチェック。


チェック7

CHECK 7

就寝後の導線も確認

寝室からトイレまでの階段や廊下の照明は適切ですか?停電対策は?できれば夜間に確認を!


point
3

慣れているはずのちょっとした「不便」は、加齢とともに「危険」に変化します。客観的に観察して。

チェック8

CHECK 8

冷蔵庫で親の食生活を知る

冷蔵庫の中身をチェックし普段の食生活を推察。量や種類・賞味期限に問題はありませんか?


チェック9

CHECK 9

家具の固定状況

立ち上がりや移動の際、テーブルや壁に手をついていませんか?体重をかけると危険な家具は?


チェック10

CHECK 10

階段での動作をチェック

安全に階段の上り降りができていますか?手すりや滑り止め、照明を改めてチェックしましょう


point
4

食生活と足腰の健康状態を確認。適切な栄養・運動・治療で、健康寿命を延ばすことができます。

チェック11

CHECK 11

お買い物に同行して

買い物に行くとき、準備や服装に違和感はありませんか?商品選択や代金支払いはスムーズ?


チェック12

CHECK 12

公共料金の支払いなど

金融機関や自治体等からの書類は適切に処理されていますか?長期間滞っていたら要注意


point
5

「認知症」になる可能性は誰にでも・・・「おや?」という違和感があったら早めに対策をとりましょう。

チェック13

CHECK 13

急に病院にかかる場合に備える

保険証・診察券・お薬手帳はどこにありますか?持病やかかりつけ医は?


チェック14

CHECK 14

親戚づきあいや交友関係

困ったときに頼ることのできる近所の友人や親せきは誰ですか?その方と面識がありますか?


point
6

家族が最も困るモノの一つが医療情報。また、ご近所さんに連絡先を渡しておくのも良いですね。

チェック15

CHECK 15

悪徳商法や詐欺への対策

見慣れない大量の商品や、営業マンの名刺はありませんか?電話は非通知拒否モード設定になっていますか?


チェック16

CHECK 16

助手席で運転をチェック

車の運転をするのなら、助手席に乗ってみましょう。 以前と比べて注意力や反応はどうですか?


point
7

電話は常時留守番電話が安心。運転はドラレコ見守り付き保険やアシスト付き車両を検討しましょう。

帰省した際にチェックリストでポイントを確認し、リスクの高い順にすぐにサポートを開始しましょう。
また「生前整理」を始めるにあたり、親子で一緒にチェックをすれば、話をすすめるきっかけにも使えます。

親への感謝の気持ちを忘れず、「元気に暮らしてほしい」という思いを言葉にすること。
「親と一緒に生前整理」すると親の暮らしが快適になるだけでなく、親子の最高の思い出になりますよ。