1. TOP 
  2. くらしコラム 
  3. 住まい・くらし情報 
  4. すっきり暮らすための「片付け」と「お掃除」のコツ

すっきり暮らすための「片付け」と「お掃除」のコツ

2021.7.21

季節の変わり目などに家の設えを見直す時、気になるのがなんとなく部屋が片付いていないこと。モノがあふれている、お掃除をしてもなぜだかすっきりしないなどのお悩みがありませんか。
それならば「片付け3原則」の視点でもう一度お部屋をチェックしてみましょう。片付けのポイントがわかってお部屋がすっきりしたら、デイリーのお掃除は棚や床のホコリをふき取るだけでOK。お掃除が格段にラクになること請け合いです! 

1

なぜ片付かないのか原因を探ろう

テーブルにものが雑然と置かれていて、その隅で食事をしている、なんてことはありませんか? それにはいろいろな原因が考えられます。

モノが多い

モノに対して「もったいない」という気持ちは大切ですが、不要なものを処分できないとモノは増えていく一方です。着られなくなった若い頃の洋服など、明らかに不要なモノは処分しましょう。

モノの置き場所が決まっていない

リモコンや老眼鏡、鍵などをしょっちゅう探していませんか? 「たしかその辺に置いたはず」が、ごちゃごちゃした雰囲気を作り出す原因の一つです。いつも使うモノほど置き場所を決めておきましょう。

よく使うもの、あまり使わないものが混ざっている

よく使う文房具などの近くに、たまにしか使わない工具が置いてあったり、数年前の未使用の年賀はがきが、未使用の通常のはがきに混ざっていたりすることはありませんか。使用頻度の低いものはあるべき場所に収納し、古いものは処分するか収納するなどして、よく使うものと区別してください。

2

「片付け3原則」でお部屋をきれいに保ちましょう!

原則
1

定位置を決めて整頓

よく使うもの、外出時に持ち歩くモノなどは「いつもあるべき場所」をつくり、そこに片付けます。複数ある場合は整頓し、一度で「取り出し→戻し」ができる場所に置きます。定位置を決めておけば置き忘れ防止にもなり、生活の流れがスムーズになる効果も。

定位置を決めて整頓

原則
2

モノを増やさない

「増えたら減らす」を肝に銘じましょう。買い物をするときは、本当に必要かどうかよく考えて。スーパーなどではショッピングカートを使わないのも手。不要なモノまで買うことを防げます。散らかりやすい場所=モノを置きやすい場所。掃除しやすい収納方法を工夫するとGood。

モノを増やさない

原則
3

「一時避難BOX」にまとめる

必要? 不必要? 判断に困るモノは一時避難専用の箱やカゴに入れて結論を少し先送りにします。その際、一時的な対処であることを忘れず、決断は早めに。いつまでに整理するか期限を決めておくと安心ですね。確認することを忘れないように、一時避難BOXはあえて目立つところに置き、必要と決めたら、きちんと収納&管理をすることも大切です。目立つところに置くので、BOXのチョイスもセンスのいい物を。

「一時避難BOX」にまとめる

3

お部屋別にCHECK & TRYしてみよう

快適に暮らすための第一歩! 片付け3原則に当てはめて、今すぐできる実践方法をご紹介します。

リビング

1

定位置を決めて整頓

テレビやエアコンのリモコンなど家族で使うモノは定位置を決め、使ったら必ずそこに戻す習慣を。

リモコンなど家族で使うモノは定位置を決めて整頓

2

モノを増やさない

スペースが空くとつい収納ボックスを置きがち。しかし、収納ボックスを置くことで、そこに入れるモノがさらに増えてしまうので注意しましょう。

3

「一時避難BOX」にまとめる

片付くことが肝心です。置き場所が定まらないアイテムを入れても。BOXとしてカゴを使い、ランチョンマットをふたに使うと見た目スッキリ。ホコリよけにもなります。

ランチョンマットをふたに使うと見た目スッキリ

one point

いろいろな種類のモノが集まってくるリビングは、置いてあるモノの形も大きさもマチマチ。家族別にまとめる、アイテムごとにまとめるなど、デザイン・サイズを統一すればまとまりが生まれます。

キッチン

毎日必ず使う場所なので、常に片付いた状態が理想です。「使いやすく、しまいやすい」を心がけることで、料理も楽しくなりそうです。

1

定位置を決めて整頓

毎日使う道具はあえてしまわず、〝見せる収納〟で定位置に。大きな鍋やフライパンはシンク下スペースにコの字型ラックなどをうまく使って収納します。

シンク下スペースにコの字型ラックなどをうまく使って収納

2

モノを増やさない

食品の買い置きには要注意。在庫状況がわからないまま買い足して無駄にしてしまうことも。

食品の買い置きには要注意

3

定位置を決めて整頓

保存食品は種類別に分けて、棚のサイズに合ったカゴにまとめると見つけるのがスムーズ。

保存食品は種類別に分けてカゴにまとめる

one point

賞味期限が切れた食品と使いかけのまま出番がなくなった食品を処分するだけで、大分収納スペースが増えるはず。冷蔵庫の中も種類別に容器に入れ、中身がすぐわかるようにラベルを貼って整理。

4

ピンポイントで楽々お掃除

「片付け3原則」でお部屋がすっきりしたら、お掃除も楽々です!
"使ったモノは元の場所に戻し、汚れに気づいたらさっとふく"という、片付けとお掃除の動作がスムーズに身につきます。

リビング

床に何も置かれていない状態なら、ウェットシートでさっとホコリをふき取るだけでさっぱりします。
デイリーなお掃除ならこれで十分。

ウェットシートでさっとホコリをふき取る

キッチン

キッチンも「片付け3原則」で不要なものがなくなったら、お掃除も格段に楽チンになります!
調理機器は「使ったらふく」を習慣にすると、いつでもキレイが保てます。

調理機器は使ったらふくを習慣に

テーブル・デスクまわり

何も置かれていないダイニングテーブルやお仕事用デスクなら、殺菌消毒スプレーをして乾ぶきすれば、安全安心です。