1. TOP 
  2. くらしコラム 
  3. エッセイ 
  4. 古い部品は買えなくなる

古い部品は買えなくなる

2024.10.4

加速するリフォーム欲に押され
重い腰を上げたが遅きに失した話

ずっと気になっていた外回りのリフォームを決行したことで、他の“先延ばし案件”に取り掛かる意欲がわいてきた。どっこいしょ、と物理的にも重い腰を上げたところで壁につき当たる。あれこれ遅きに失したのだ。
まず、親世帯のキッチン。何年か前、レンジフードの掃除を依頼した時にカバーを開けることが出来ず、そのままになっていた。輸入キッチン代理店のオリジナル製品だったので、今回問い合わせようとしたらメーカー自体が日本から撤退し、本国でもキッチンの生産を取りやめたとかで窓口もなくなっていた。このまま使って、壊れたら交換するしかない。

消息は年々途絶えていくのが常

次に、窓。木製の輸入サッシは結露もなく快適でお気に入りだが、開閉ハンドルは二世帯で5個以上壊れていた。よく開閉する窓とそれ以外のハンドルを交換してやり過ごし、いずれ入手しようと調べたら、予想以上に高額でひるんだのが数年前。でも、やはりあの時買っておくべきでした。この窓メーカーもコロナ禍に日本から撤退していた。工務店のつてで別色の在庫品を白く塗装してもらい、さらに故障品も直してもらい、1ダースの確保に成功。この先、家を取り壊すまで、このハンドル12個が窓開閉の命綱になる。
そういえば昔、店装の専門誌で記者をしていた時、おしゃれなオリジナルデザインの家具を使う設計者に対して苦言を呈する寄稿者がいた。壊れてもすぐ買い足せないイスを飲食店に使うと、長く続く店ほどオーナーが苦労すると。
実はうちの隣家からも、リフォームを進めたいが新築時の関係者と連絡が取れないのだと相談された。うちの工務店社長に相談してひとまず電気工事を依頼。その後は大小問わずの工事で相談しているようだ。
結論。古い部品は買えなくなるし、設計者も施工者も年々連絡が取りづらくなるから、情報のアップデートは怠らずに。たとえ腰はずっしり重くなっていても、だ。

古い部品は買えなくなる